2022年6月15日 おかもとリハビリ訪問看護
認知症ケアについてオンライン勉強会を開催しました!
おかもと整形外科クリニックの井出です。
定期的に開催しているオンラインでの事業所勉強会。今月は、認知症ケアのエビデンスについて作業療 法ガイドラインの一部を確認し学びを深めました!
認知症ケアの基本は、「その人らしさを知 る。」「認知症の知識を深める。」です。
その人らしさの形成には様々な要因があるので、支援する皆さんで情報を収集し、知恵 を出し合うことが重要だといわれています。
症状(中核症状とBPSD)を区別して、訴えや症状 の原因を特定しケアに活かすことが重要になります。
私たちは、認知症の人が自分らしく住み慣れた地域や家で安心して暮らせるよう、かかりつけ医、ケアマネジャー、地域の他事業所としっかり連携をとり、
認知症の人とその家族をサポートします。
お困りごとがありましたら、ご連絡ください!
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年5月27日 おかもとリハビリ訪問看護
「おかもん通信 vol.11」を発行いたしました!
おかもと整形外科クリニック 理学療法士の井出です。
久々の連続投稿になります。。。
本日は、訪問看護ステーションの広報紙「おかもん通信 vol.11」を発行いたしましたのでお知らせいたします。
今回は「私たちが地域で役立てることはありませんか?」と題して、実際にご相談いただき対応させていただいたものを2事例紹介させていただきました。
ケアマネージャーさんのアセスメントに同行し、環境調整や福祉用具選定、ゴール設定やサービスの利用回数などの検討に協力させていただくこともあります。
もちろん当事業所のサービス利用につながらなくても大丈夫です。
引き続き、地域に必要とされる事業所であり続けれるように進化し続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。
おかもとリハビリ訪問看護ステーションには、経験豊富な看護師、療法士(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が多く、在宅での療養状況に応じて必要なサービス量を調整し提供できます!
お困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年5月26日 おかもとリハビリ訪問看護
「個人情報保護 」についてオンライン勉強会を開催しました!
おかもと整形外科クリニックの井出です!
定期的に開催しているオンラインでの事業所勉強会。今月は、「個人情報保護」について職員のみんなと学びました!
今回は、当ステーションの個人情報保護マニュアルを職員みんなで確認しあい、実際にグループワークしながら知識をアップデートしました。
スマホなどで簡単に情報が持ち出せてしまう世の中です。
仕事で知りうる「個人情報」はもちろんですが、普段の生活でも「個人情報」を持ち歩いているという意識をしっかり持たないといけないと改めて考えるいい機会になりました。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年4月18日 おかもとリハビリ訪問看護
「虐待防止」についてオンライン勉強会を開催しました!
おかもと整形外科クリニックの井出です。
定期的に開催しているオンラインでの事業所勉強会。今月は、「虐待防止」について職員のみんなと学びました!
報道などで顕在化した高齢者虐待以外にも,気づか れていない虐待がありうるということ
意図的な虐待だが表面化していないもの
結果的に虐待を行ってしまっているもの
「虐待である」とは言い切れないが「不適切なケア」など
あきらかなケースからグレーなケースのものまでさまざまのケースがあることをあらためて学びました。
私たちは、利用者さんのお宅に伺ってサービス提供をするので、私たちが発見しやすい立場にあることを自覚して早期発見に努めることが大事だと思いました。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年4月1日 おかもとリハビリ訪問看護
「おかもん通信 vol.10」を発行いたしました!
おかもと整形外科クリニック 理学療法士の井出です。
本日は、訪問看護ステーションの広報紙「おかもん通信 vol.10」を発行いたしましたのでお知らせいたします。
今回はおかもとリハビリ訪問看護ステーション10周年を記念して、あらためて当事業所の紹介をさせていただきました。
十年一昔といいますが、ほんと、この十年でずいぶんと環境が変わりました。制度が良いように変わったものもあれば、まだまだ必要なところに十分なサービスが提供できないところもあります。
これからの10年も、私たちは地域に必要とされる事業所であり続けれるように進化し続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。
・おかもとリハビリ訪問看護ステーションには、経験豊富な看護師、療法士(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が多く、在宅での療養状況に応じて必要なサービス量を調整し提供できます!
お困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年3月9日 おかもとリハビリ訪問看護
「倫理及び法令順守」についてオンライン勉強会を開催しました!
おかもと整形外科クリニックの井出です。
定期的に開催しているオンラインでの事業所勉強会。本日は、「倫理及び法令順守」について再確認を含めて職員のみんなと学びました!
毎年、繰り返している内容なので・・・と思っていましたが、企画担当職員がしっかりブラッシュアップ。さすがです!!
コールバーグの道徳性発達理論。何かのときに使えるかと。。。
いつも思いますが、振り返ることは大事ですね。
こういう機会でもないと、事務所にある倫理規定や法令順守マニュアルなど見直すこと正直あまりないです。
今年も同じ呼びかけになりますが、会社等で働いている皆さんは、是非、倫理規定や法令順守マニュアルに準ずる資料を閲覧してみてください。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年3月2日 おかもとリハビリ訪問看護
看護師が運動指導?
理学療法士の細野です。
前回、おかもん通信 vol.9にて看護師のアセスメントについての投稿を致しました。
詳細はこちらから↓
「おかもん通信 vol.9」を発行いたしました! – おかもと整形外科ブログ (okamoto-seikei.jp)
当ステーションでは看護師が利用者様の状態観察や看護的処置以外にもリハビリテーションに視点をおいた関わりを意識しています。
今回は個別性に合わせた運動メニューをリハ職と共同で作成し、運動の習慣化に向けた支援をしているケースのご紹介です。
デイサービス利用日以外は食卓の椅子に座って過ごしており、自主練習の習慣がない利用者様で看護師:月1訪問、リハ:2回/週で支援しています。看護師訪問の30分間の中で提供できる運動がないか検討し、リハ職と自主練習メニューを作成しました。
セラピストからは利用者様の個別性に合わせた注意点(血圧変動やふらつき等)を示してもらっています。

当ステーションは看護師とセラピストが看護・リハビリテーションの視点を併せ持ち、利用者様・家族様の在宅支援に携わっています。
ご利用に関すること等気になる点がありましたら、お気軽にご連絡ください。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年2月9日 おかもとリハビリ訪問看護
事故発生又は再発防止 緊急時の対応についてオンライン勉強会を開催しました!
おかもと整形外科クリニック 理学療法士の井出です。
定期的に開催しているオンラインでの事業所勉強会。今月は、事故発生又は再発防止 緊急時の対応について学びました!
事故は起こらないに限りますが、万が一、事故が起きた時、緊急時に遭遇した時にどういう対応をするか。
また、起こった1件の事故、緊急時対応を教訓に対応策をしっかりと検討し再発防止につなげるかが大事だと思います。
本日の研修では、訪問看護の現場で起こる事故、利用者さん宅に伺う際に使用する車両を伴う交通、主治医をはじめ他事業者さんとの連携での事故、職員が働くうえで起こるけがなどの事故、、、
業務をする上で遭遇するであろう可能性のある「事故」と「緊急時対応」について、当法人で作成しているマニュアルを確認しながら改定した箇所などを確認しました。
いざ「事故」と「緊急時対応」が起きるとパニックになるとおもいますが、定期的に見直されたマニュアルがきちんと整備されているのは安心ですね。
おかもとリハビリ訪問看護ステーションは、「事故」がないよう、かかりつけ医、ケアマネジャー、地域の他事業所としっかりと連携をとり「緊急時対応」が必要な場面に遭遇したとしても
しっかりと地域の皆さんが安心して在宅生活ができるようサポートします。
お困りごとがありましたら、ご連絡ください!
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年2月1日 おかもとリハビリ訪問看護
「おかもん通信 vol.9」を発行いたしました!
おかもと整形外科クリニック 理学療法士の井出です。
連続投稿になります。
本日は、訪問看護ステーションの広報紙「おかもん通信 vol.9」を発行いたしましたのでお知らせいたします。
今回は看護師のアセスメント(評価)をテーマとしました。私たち「おかもとリハビリ訪問看護ステーション」では、リハビリテーション職と看護師が看護アセスメント(評価)を共有することで、より良いサービス提供が行えるよう努めています。
制度で決まっているから…本当はリハビリテーションだけでいいんだけど…なんて勿体ないです。看護師が関わることで、リハビリテーション職だけではできなかった「より細やかな対応」ができます。
「必要なアセスメントを適切な感覚でおこない、より1回1回のサービスの質を高める!」。
私たちは、そうすることで「より安全に、安心できる在宅生活を継続できる」のではないかと考えています。
・おかもとリハビリ訪問看護ステーションには、経験豊富な看護師、療法士(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が多く、在宅での療養状況に応じて必要なサービス量を調整し提供できます!
お困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
2022年1月31日 おかもとリハビリ訪問看護
「人生会議」の普及研修会に参加しました!
おかもと整形外科クリニック 理学療法士の井出です。
本日、広島市在宅医療・介護連携推進事業主催の研修会に職場の仲間と参加しました。
テーマは、 ACP専門職向け標準教材(広島市版)研修会~支援者としての心得~ 人生会議についての研修です。
医師の立場、ケアマネジャーの立場から経験を通した報告をしていただき非常に参考になりました。
・将来の意思決定能力の低下に備えて
・自身や家族が不本意な思いをしないように
・自分の価値観や人生観に基づいて
。今後の治療・療養について
もしものときのために、元気なうちから家族や医療者と話し合っておくことが大事です!
厚生労働省のHPにある「人生会議」のリンクを貼っておきます。
厚生労働省ホームページ 「人生会議」してみませんか https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html
普及・啓発のため、タレントの生稲晃子さんや関根勤さん・麻里さん親子をはじめとした5組が出演するインタビュー(自身の大切にしている時間や、価値観、生き方などについてお話しされています)や、人生会議学習サイトなどが掲載されています。
私も、医療・介護の現場に携わるひとりとして「人生会議」の普及・啓発を行っていきたいとあらためて思いました。
私たちは、認知症の人が自分らしく住み慣れた地域や家で安心して暮らせるよう、かかりつけ医、ケアマネジャー、地域の他事業所としっかり連携をとり、
在宅生活に不安を抱えておられる方とその家族をサポートします。
お困りごとがありましたら、ご連絡ください!
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア: http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html