9月度月例勉強会
2025年9月16日 おかもと整形外科
みなさんこんにちは
理学療法士の硎谷です
今月9月5日にリハ科内での勉強会がありました。
今回は理学療法士の三戸による「痛覚変調性疼痛と慢性疼痛患者とのコミュニケーション」についての勉強会でした。
「痛み」とは実際の組織損傷もしくは組織損傷が起こり得る状態に付随する、あるいはそれに似た、感覚かつ情動の不快な体験と2020年に国際疼痛学会によって定義されています。
その中でも今回のテーマである痛覚変調性疼痛とは、組織の損傷や神経の病変がないにもかかわらず、侵害受容の仕組みが変化して痛みが生じる病態のことをいいます。
勉強会では痛覚変調性疼痛の誤解や明らかになってきていることについて学びました。
また、慢性疼痛患者様とのコミュニケーションでは患者様を想定して自分ならどう考え、コミュニケーションをとるのかをスタッフ同士でディスカッションをして、自分の思考の癖や患者様の背景を知ることで我々に何ができるかを考えることが出来ました。
今回の勉強会で痛みには多くの種類があり、同じ疾患でも痛みのメカニズムによっては対応が変わるため痛みに対して知識だけでなく患者様への伝え方も考えていかなくてはならないと感じました。
おかもと整形外科クリニック Tel:082‐280‐1123
ホームページアドレス
おかもと整形外科クリニック:http://okamoto-seikei.jp/
おかもと整形外科クリニックデイケア:http://okamoto-seikei.jp/daycare/
おかもと訪問看護リハビリステーション:http://okamoto-seikei.jp/houmonkango/index.html
オークス上深川(デイサービス):http://okamoto-seikei.jp/orcs_kamifukawa/index.html
おかもと整形外科インスタグラム:https://www.instagram.com/okamoto_sports_clinic/